あけましておめでとうございます🎍
今年はよろしくお願いしますm(_ _)m
今年”は”というのは、今年はブログをたくさんの人に読んでもらえるように精進していきたいと思っているので、今年から見に来てくださる方への挨拶にしています笑
皆さんはどのような年越しを過ごしましたか?
時期が時期だけに家でまったり過ごした方も多いのではないでしょうか?
僕は津南に住む友達の家に泊まりに来て、ナチュラルにテレビ見ながら年を越しました
ちなみに大晦日はすき焼き!

昔、ラブライブが好きだった頃に聖地だった神田明神で二年参りしに行ったことがありました!
アクティブな時期もあったんですね〜
1日、太陽さんが出てきたので友達と近くの神社に初詣に

道中がもう映えますね〜
ちなみに初詣の際、自分の住所を言うとご利益がやってくるとかなんとか
お参りを終え、この後どうする〜なんて話をしてたときに龍ヶ窪に行かない?という話が出たんですが、
冷静に考えたらありえないというか、危ないというか、そもそも道がないし前例もないという状況で
道がないなら作ればいい!
などとわけのわからない暴論が飛び交って僕たちは龍ヶ窪へ目指しました
完全武装して、本当はかんじきなんかがあればスムーズだったんですが、逆にかんじきが家にたくさん置いてある家のほうが少ないですよねw
入り口もないので壁をよじ登り、ふかふかの雪の上を開拓しながら突き進むというIQの低そうな進み方で前進していきます

4人で向かったのですが、カメラ持ちの僕は負担が大きいという理由をつけて一番楽な最後尾に

電柱によじ登って上からのショット
相当険しいことが分かるでしょうかw
途中埋まりながらも諦めず、湖の近くまでたどり着くことができました!
みんなよく頑張ったね!
足場が悪く、思うような写真が撮れなかったのですが、たどり着いたことに意味があるんや!そう言い聞かせながら撮った写真がこちら

カワウが居たり、枝から舞い落ちる粉雪が見れたりと冬ならではの龍ヶ窪が見れました
もう行かないし、皆さんは絶対に真似しないでください
でも少年の心を一瞬取り戻せて楽しかったです(小並感)
ちなみに、夏はめっちゃきれいですよ

正月休みは残すところあと2日という現実を受け止めながら、このブログを終わりにしたいと思います
ここまで見てくださりありがとうございました!
それでは次回の記事でお会いしましょう、バイバイ👋
P.S
一日放置した僕の車がヤバすぎて草

